先日昼間にこんなツイートをしました。
4名の方に色々ご提案いただきましたが、今回は『我が家の日常』と題しましてブログにてちょっと小説風に綴って行きます。
どこのご家庭にもある、ほんわかした話です。
途中、たまたまTwitterでツイートしてたり、リプしてたりと交流がある人たちも登場して盛り上げて頂こうと思います。(ご本人たちには無許可なので、もし嫌な方がいらっしゃいましたらご連絡ください。)
それでは我が家の日常スタートです!
我が家の日常
休日の目覚め
今日は2/11(木)。
バレンタインディまで後3日。
料理が美味しい妻は毎年手作りチョコをプレゼントしてくれるので今年も密かに楽しみにしている。
休みの日とはいえ普段は夜勤がベースなので、大体こんな感じのタイムスケジュールだ。
なので今日も14時ごろに目が覚めた。
同室で寝ている息子は昼寝中。
まだ眠いが今日は、子供と遊ぶと決めていたのでとりあえず布団の中でTwitterを見て目を覚ます。
まずは前日にツイートしたこれが、結構いいねやコメントを頂き嬉しい。
でもやっぱり子供が大きくなると、膝の上に乗せるのが大変になって来るとゆうちゃんからリプがあり『なるほどな〜』と思ったので今日は子供と遊んで膝の上で寝てもらおうと思っていた事を思い出す。
それとぶーちゃんから、『いいパパ』と言ってもらえて嬉しい。
改めて今日は全力で子供と遊ぶ事を決意。
そうそう。
前日にぺいこやさんが、フォロワー1300人を超えたそうな。
Twitterには20代や学生投資家が多い印象だが、同じ30代で共通点が多い人がいると嬉しい。
またぺいこやさんはTwitterの中で4月末までにマイナス4kg同盟を結んでいるそうで、陰ながら応援している。(その他3名の方は絡んだことがないのでここでの紹介は控える。)
ここまで大体30分くらい寝惚け眼でスマホを見ていた。
しかし勝手に紹介しておいて申し訳ないが、これらは全て今回の趣旨(我が家の日常)とは関係がない。
そうこうしているウチに子供が目を覚ました。
子供の目覚め
子供が目覚めて泣いている。
自分もまだウトウトしていたが、一気に目が覚め抱っこをしてあやす。
そのままリビングへ行き、妻と『おはよー』と挨拶を交わす。
子供はオムツを変えるタイミングだったので、そのまま自分が担当。
我が家は床にマットを敷いてオムツ変えポジションを作っている。
いざオムツ変えポジションにつくと。
『ブゥぅ〜』とお手本の様なオナラが出た。
子供ではなく、私だ。
すかさず妻が『くさー!部屋中くさい!』と笑っている。
普段からよく笑う妻だか、オムツ変えポジションとソファーまでは5歩くらいあるので流石ににおいが届くのが早すぎる。
まぁオムツ変えをした子供が笑顔で笑っているので良しとしよう。
その後手を洗い、プロテインとサプリメントを飲み、歯を磨く。
トイレで前日にリプしたふみペンさんやすだこさんのツイートを見て『休日も積み上げなくては!』と思う。
みなさん頑張っていて凄い。
そうだ。今日は先日出来なかったAmazonのセラー登録をしよう。
でも登録するのは、子供が寝た後夕食後の話でこれも本筋とは関係がない。
ついに子供と遊ぶ
我が家のリビングは、手前にダイニングテーブルがあり、真ん中に子供の遊ぶスペースがあり、奥にソファーとTVがある。
ダイニングテーブルは壁側が自分の席。
自分の席の左手には子供の遊ぶスペースがある。
文字で書くと難しい。
ちょうどこんな感じだ。

TVの場所を間違えてので書き直したがそこは見逃してほしい。
オムツを変えた子供と遊具場に移動し、自分はダイニングテーブルと遊具場の隙間に寝っ転がる。
仰向けで絵本を読んであげた。
今年に入って妻は『1のつく日に絵本を買う!』と宣言し子供に絵本をプレゼントしている。
『◯月1日』にプレゼントすると思っていたら、『1日11日21日31日』と1の位に1が付く日だった。
まぁ色々な絵本をみてニコニコしている子供を見るとこれも結構いい企画だと思う。
何冊か絵本を読んだ後は定番の『高い高い』をしたり、Oボールを転がしたりと全力で遊ぶ。
最近調子がいいと子供が声を出して笑ってくれるのが嬉しい。
小休憩
小一時間ほど遊び、ちょっと疲れてきたので小休憩。
そろそろ子供も眠くなって来たはずだ。
いや(膝の上で寝てほしいので)絶対眠い!
そういえば、前日あめんぼさんが『膝の上で寝た後、動くと起きちゃう』と言っていた。
一応トイレに行ってから膝の上に乗せよう。
しかしHKTさんも言ってたけど本当に膝の上で寝るのか??
トイレから出て手を洗う。
なんだか部屋がくさい。
いや、今回は自分じゃない。

子供よ。お前もオムツを変えてから落ち着いて俺の膝の上に乗りたいか。。
とかなんとか言いながら、遊具場で寝ている子供を見に行く。
すると、自分の椅子に見慣れない物を発見した。
対面
カントリー◯ームのココア味を半分に割った様な物が座面に置かれている。
しかもご丁寧に、ティッシュを折りたたんだ上に鎮座している。
ちょうどこんな感じだ。


んn?なんだこれは?
困惑している横でソファーにいた妻は『今年のバレンタインディのチョコ!』と笑った。
確かに彼女は料理も美味しく、毎年手作りチョコをプレゼントしてくれる。

ありがとう。
と言って手に取る。
しかし明らかに毎年くれる手作りチョコと様子が違う。
これは
・
・
・
・
・
・
・
・
・

う◯こだ!!!!!!!!!!
そう。
まさかのう◯こがそこに鎮座していたのである!
これを聞いた瞬間妻が大爆笑!!
『あーくさかった。』
『5時間くらいそこにあったの。笑』
と。
何やら話を聞くと、午前中にオムツ変えをした時にオムツの上にあった奴らしい。
本来トイレに流すのだが、何やらいたずらを思いついてここに置いておいたらしい。
休みなのでもう少し早く起きてくると思っていたが、案外起きて来ず引くに引けなくなったらしい。
実は自分は11時頃起きてソファーの前で子供と少し遊んでいたが、気付かなかったそうな。
これらの事を大笑いしながら説明し、いたずらが大成功した妻はずーっと笑っている。
それにつられて子供も笑顔になっている。
それを見て自分も大笑いして、ひとまずう◯この処理をし、妻をくすぐりの刑に処した。
今日はそんな何気ない我が家の日常のお話。
あとがき〜お詫びとお礼〜
今日は我が家の日常と題しまして、いたずら好きの妻のいたずらをブログに綴りました。
まずは食事中の方がいましたら申し訳ありません。
ブログ、Twitter、インスタで『0歳の子育てしながら副業で稼ぐ情報を発信』していますがどうやったら一番面白おかしくこの情景が伝わるか考えましたが、今回は自分の情報発信の原点であるブログでちょっと小説風に書いてみました。
簡単に書くと、『妻がいたずらで子供のう◯こを夫の椅子の上に置いた』話です。
こんな我が家ですが、毎日楽しく仲良く日々ユーモラスに生活しています。
最後になりましたが勝手にご登場いただいた、ゆうちゃんさん、ぶーちゃんさん、ぺいこやさん、ふみペンさん、すだこさん、あめんぼさん、HKTさん、ありがとうございました。
本文中では『本筋とは関係ない』と読者から突っ込んで欲しくて書いてしまいましたが、みなさんのお陰でより日常感が伝わったのではないかと思っています。
ありがとうございます。
反響次第ではたまにはこういう気の抜いたブログも書いていこうと思います。
(でももうう◯このいたずらははやめてね。)
コメント