2020年8月にWordPressにてブログをスタートし早4ヶ月になりました。
現在51記事のブログを投稿しております。
HBroom(当ブログ)は『20年後に運用額5,000万円でサイドFIREする!』という目標の元、資産形成(投資、副業など)、育児、趣味にと自分が学んだことで皆様のお役に立てそうなことを記事にしていますが、日々皆様にお読み頂き感謝です。
本日は、2020年HBroomお役に立った記事ランキングと題しましてこの4ヶ月でアクセス数の多かった記事のランキングを発表していきます!
アクセス数の多かった=お役に立てた=知りたい方が多い記事だと思いますので、まだお読みで無い方は是非ともチェックしていただければと思います。
第3位 『日本サラリーマン男性の育休時給料公開と育休申請のお得なポイント』と『我が家のお金の流れ公開!』
いきなり二本同着です!笑
それぞれ簡単に内容とコメントを書いていこうと思います。
『日本サラリーマン男性の育休時給料公開と育休申請のお得なポイント』

8/25に投稿していて、ブログ開設4記事目にUPしました。
1-3記事目は驚くほどPVが少なく(大体1PV(妻の))続けられるか自信が無くなっていたのですが、この記事がかなり多くの人が見てくれて初期のモチベーションになりました。
特に希少なこと(男性の育休は全体の7%)且つあまり知られてないこと(育休のお得な取得方法)はニーズがあり、規模の小さい自分でも情報発信をして人の役に立てる!と自信に繋がった記事です。
投資TwitterではQOLを唱える方が多く育休取得率も高いですが、世間ではまだまだマイノリティです。
育児休暇を取得して本当によかったと思えるので、特に金銭面が不安な方には読んでほしい記事になります。
『我が家のお金の流れ公開!』

12/11と比較的最近の記事になります。
我が家は家族で6つの銀行、5つの証券口座を使い分けていて家族間でお得にお金を移動する方法を書きました。
この記事のキモになっているのは『住信SBIネット銀行』です。
しかし裏話をするとGoogleAdsenseの広告停止中だったので、住信SBIネット銀行のアフィリエイトでもやろうと思ったのですがそのアフィリエイトも上手くいかなかったので何もつけずに投稿しました。笑
Twitterに投稿した際に、初めて公式に『いいね』を頂きとても嬉しかったです。
Twitter・・・NEOBANK 住信SBIネット銀行【公式】@sumishinsbi
第2位 ベストバイストック2020!!【何に投資をするかではなく何の為に投資しているか】を宣言したい

こちらは12/21にななしさんの企画に参加したベストバイストックというイベントに参加した際に投稿した記事になります。
前日にはりんりさん、翌日にはひめだかさんとかなりフォロワーさんが多い方々が投稿しておりそこで自分のブログも宣伝してもらったので一気にPVが増えました。
ベストバイストックのイベント自体勉強になりましたが、SNSのアカウント力の強さを体感し自分の中でSNS運営の転機になりました。
まだまだ伸び続けている記事ですので、まだの方はぜひチェックしてみてください。
第1位 『資産5,000万円を目指す元年2020年【自身の行動を振り返る】』

12/13に書いた記事で、今年のトライを振り返り来年の目標を立てた記事が第1位でした。
本当にたくさんの方にお読み頂き、コメントやDMも頂きありがとうございます。
この記事は『本業でMBOをやっているのだから副業でもMBOが必要だ!』と思った事がきっかけで書き始めました。
書き始めてみるととても楽しく、何ができて何が足りないか、目標に向かってどうするかがより鮮明になった気がします。
是非皆様にもオススメしたいです。
ちなみに、自分の振り返りシート(星のやつ)原本が欲しいと言ってくれた方がいたのですが、よければお渡ししますのでお問い合わせかTwitterでDM頂ければと思います。
2020年HBroom(当ブログ)お役に立った記事ランキングまとめ
アクセス数の多かった=お役に立てた=知りたい方が多いブログと思い今回は2020年HBroom(当ブログ)お役に立った記事ランキングを作りました。
ベスト3を発表するはずが最初の第3位から同着でまさかのベスト4になりましたが、きっと皆様のお役に立てると思います。
全体的に最近の記事の方がアクセス数が多かったので、ブログが徐々に浸透してきていると思いつつSNSでの流入が半分以上なのでフォロワー様に感謝しております。
まとめながら思ったのですが、ブログに限って言えば来年は『ドメインパワーに負けない記事を作る』を目標にしていこうと思います。
と、いうのも皆様このブログのドメインみた事ありますか?
ドメイン=zensekaikabu.com(全世界株.com)です。
とてもいいドメイン取れたな〜と当初思っていたのですが、競合がみなさん強すぎて全然Google検索の上位にいけないという挑戦しがいがあるドメインです。
なので来年は皆様のお役に立てる様、ドメインパワーに負けない記事を作っていきますのでこれからも是非チェックしてみてください。
コメント