自分は副業の軸として、ブログと楽天ポイントせどりに取り組んでおり、それらを横断してコウというアカウントでTwitterを運営しております。
Twitter・・・コウ
現在フォロワー340人程。
フォローしてくれている皆様は大変有り難いのですが、まだまだ小規模なアカウントです。
そんな自分が今回、コウ@RakutenROOMというサブアカウントを開設しました。
Twitter・・・コウ@RakutenROOM

小規模なんだから、1アカウント集中にした方がいいんじゃない?

ちょっとROOMで売れているからってフォロワー340人程度でインフルエンサー気取り?
というようなご意見もありますが、今回は自分が楽天ROOM専用アカウントを作った経緯を解説して行こうと思います。
大前提として、どれが良くてあれがダメというつもりは全然なく。
今回は誰のためというより、自分の思いを伝える為に書きますので最後までお読み頂ければ幸いです。
ワケ①:自分のツイートが全然面白くないと感じたから
先日あるきっかけがありまして、自分のツイートを遡って見てました。
第一印象が・・・

何やっている人か分からん。。。
そして次に思ったのが

商品紹介とブログ紹介ばかりでツイートが全然面白くない。
でした。
もっともっと遡ると、喜怒哀楽があってツイートから自分の顔が想像出来るのですが最近の自分のツイートが本当に面白くないと思いました。(自分で書いててショックですが。。笑)
なので、アカウントを分断し役割を分ける為に楽天ROOM紹介専用アカウントを作成しました。
その為切り分けとしては
サブアカウント=楽天ROOMを中心とした商品紹介ツイート
ワケ②:楽天ROOMを副業の3本目の柱にしたいから
どなたかはわかりませんが、楽天ROOMで紹介しているお得な商品だけでなく楽天ROOMを通じて自分のオススメアイテムを購入してくれた方がいました。
これが嬉しかったのですがそうなると『楽天ROOMを本格的に副業の柱に出来るのではないか』と思いました。
しかし大体の場合、Twitter上の楽天ROOMで紹介するアイテムは似たり寄ったりしている現状で、そうなってくるとアカウントの力=フォロワー数が多い人が有利です。
そういう意味で自分のアカウント力を高めるには、自分の人格(カラー)が見えないとフォローはしてもらえないのではないかと思いました。
で、自分自身に『商品紹介ばかりで面白くないツイートをしている人をフォローしたいか?』と問いかけた時に『面白くないとフォローしたくない』と思ったのでサブアカウントを開設することにしました。
自分の目標は20年ごに資産5,000万円でサイドFIREすること
各プロフィール欄にある様に自分の目標は『自分の目標は20年ごに資産5,000万円でサイドFIREすること』です。
その為に、本業+副業×節約×投資で様々なアクションを起こしています。
目標達成の為に自分の中の住み分けとして、下記の考えに至りました。
自分の場合器用ではないのでこの二つを混同すると、副業の柱もTwitterの仲間も失う様な気がします。
ブログは自分のカラーが見え隠れしていると思いますが、自分の場合商品紹介と自分のカラーをうまく融合させる事ができません。
その為、目標達成の為にサブアカウントを開設しました。
補足
冒頭にも記載しましたが、本アカウントで楽天ROOMを紹介している方を否定しているワケでもみんながみんな同じ商品をアップしている事を否定しているワケでもありません。
商品紹介と自分のカラーをうまく融合できていてとても面白く器用な方もいます。
しかし自分はそんなに器用ではないので

本アカウントでは自分のカラーを出し、フォロワー様を増やし皆様と日々頑張っていきたいと考えています!
フォロワー様を増やす為には、自分の場合自分の人格(カラー)をしっかり出す事を優先したいと思ったので楽天ROOM専用アカウントを作るという結論に致しました。
もし、このブログを読んで『自分の頑張りを否定された』様な気分になった方がいらっしゃいましたらお詫びいたしますが、本記事はそういう趣旨ではない事をご理解頂きたいです。
楽天ROOM専用アカウントを作ったワケまとめ
最後に楽天ROOM専用アカウントを作ったワケまとめると
・人格(カラー)が見えるツイートをしてフォロワー様を増やし皆様で頑張っていきたいから
になります。
専用を作ることに否定的な意見もありますが、皆様と一緒に頑張っていきたいと思いますのでこれからもTwitterにブログに是非チェックして頂ければと思います!
今後ともよろしくお願いします!
p.s.実際先日の何気ない我が家オススメの楽天期間限定ポイントの使い方のツイートが思った以上に反響頂きとても嬉しかったです!
『ピザ好き!』これも自分のカラーです笑
コメント