赤ちゃんがいるご家庭の悩みの一つに『なかなか寝付いてくれない』というお困りはありませんか?
実際に育児をしていると名もない育児が多数ある中【寝かし付ける】という言葉があるくらい育児の労力としてウエイトがあると思います。
実際我が家も最初の頃寝かしつけに1時間以上かかっていました。
抱っこしながら揺れたりスクワットしたりというのはとても大変でした。
そんな中、奥さんが見つけてきた『すやすやタイムローション』というローションを使う事で徐々に寝付きが改善され、今では寝かし付けにかかる時間は5分もありません。
今回は赤ちゃんの寝かし付けにお困りの方にお役にたてると思いますので、是非チェックして頂ければと思います。
すやすやタイムローション概要
すやすやタイムローションはJohnson & Johnsonが販売している商品で下記の商品特徴があります。
- 1本で顔もからだにも使える、デリケートな赤ちゃんの肌にやさしい全身ベビーローション(低刺激)
- 生まれたその日からご使用可能
- お休み前の習慣のために開発された、独自のリラックス効果の高いアロマ成分*(ナチュラルカーム)配合
- 90%以上の原材料が天然由来
- さらっとしてべたつかず、しっとりやわらかな仕上がり
- 弱酸性/パラベンフリー/無着色
- アレルギー/ 皮フ刺激性テスト済み(全ての方にアレルギー・刺激が起こらないというわけではありません)
注目頂きたいのは、独自のリラックス効果の高いアロマ成分が配合されており後述する【ジョンソン® すやすや3ステップ】のために開発されたという所です。
ジョンソン® すやすや3ステップとは
毎日の赤ちゃんの深い眠りには、就寝前のリラックス習慣が関係しています。
そこでその就寝前の習慣をジョンソン® ではすやすや3ステップと呼んでいます。
実際の研究でも7〜36ヶ月の赤ちゃんや幼児の睡眠の質を1週間で向上させることができたそうです。
我が家も何日か試してみて、赤ちゃん変化がありましたでのまずはそのやり方をお伝えします!
Step 1お風呂であらう
お風呂は、就寝前の準備をするのに最適な時間です。お湯は浅く、均質に温かく保ちましょう。
やさしく赤ちゃんをお風呂の中に入れ、水中で体を支えながら、手を使って体全体にやさしく水をかけます。洗っている時やすすいでいる時は、たいていの赤ちゃんが腕を伸ばしたり足を蹴り出したりしますが、自分のペースで洗うようにしましょう。
洗い終わったら、お風呂から上げ、あたたかいタオルに包み、完全に乾燥させます。
https://www.johnsonsbaby.jp/lotion/johnsons-baby-suyasuya-time-lotion#%E6%88%90%E5%88%86より引用
要するに、【しっかり身体を温めましょう】ということが書いてあります。
我が家は築古のマンションなので、浴室暖房は付いていません。
しかし①入る前に湯気で風呂内を暖かくする②風呂内と脱衣所の換気扇を切る③お風呂上がりはなるべく早くタオルに包む等して、赤ちゃんの身体を温めて冷めにくい工夫をしています。
ちなみに、同ブランドから同じ香りの全身シャンプーもありますので是非チェックしてみて下さい!
Step 2お風呂あがりにマッサージ
落ち着かせるようにマッサージすれば、赤ちゃんは心が安らぎ、愛情を感じ、お休みの準備が整います。
パジャマを着せる前に、ベビーオイルやベビーローションを少量手に取り、赤ちゃんの肌に優しく塗り込みましょう。
マッサージすることによって、赤ちゃんの身ぶりを理解して対応できるようになり、さらに安心感を与えることができます。実際に、ベビーマッサージには大きな効果があることが研究によって示されており、絆を深めるのに格好の時間でもあります。
https://www.johnsonsbaby.jp/lotion/johnsons-baby-suyasuya-time-lotion#%E6%88%90%E5%88%86より引用
要するに【マッサージして赤ちゃんを落ち着かせましょう】という事です。
このマッサージするときにこちらのローションが役に立ちます!

どんなローションでもいいんじゃないの?
と思うかもしれませんが、このすやすやタイムローションはリラックスアロマの香りが配合されていてとてもいい匂いです。
赤ちゃんの睡眠には就寝前のリラックス習慣が関係しているという事は、この香り=寝る時間と赤ちゃんが覚えてくれればとてもいい習慣になるのではないでしょうか。
Step 3穏やかで落ち着く環境づくり
お風呂と心地よいマッサージが済んだら、次は静かな環境でお休みする時間です。
落ち着いた快適な環境をつくりましょう。優しくお話したり、歌ってあげることで、赤ちゃんをさらにリラックスさせることができます。このタイミングで食事を与えるのであれば、寝かしつけるための食事にしないようにしましょう。
活動的な遊びは避けた方が無難です。赤ちゃんがきちんと眠気を感じるようにしましょう。これによって夜中に目が覚めても、赤ちゃんが自分で落ち着き、睡眠に戻ることを学ぶことができます。
https://www.johnsonsbaby.jp/lotion/johnsons-baby-suyasuya-time-lotion#%E6%88%90%E5%88%86より引用
我が家ではお風呂→すやすやタイムでマッサージ→母乳&ミルク→ベッドのルーティーンで寝かし付けていますが、すやすやタイムでマッサージする所からベッドまで部屋を暗くしています。
そうする事で静かで落ち着いた環境を作り、赤ちゃんがスムーズな入眠が出来る様に工夫しています。
【寝付きの悪い赤ちゃんにお困りのあなたに】すやすやタイムローションのご紹介まとめ
もちろん、朝起きるのが遅れたり、昼寝をしすぎたり、散歩が短かったりした時には寝る前にグズる日もあります。
しかし、我が家ではすやすやタイムローションのお陰で一時間近くかかっていた寝かし付けが最短5分程度に短縮する事が出来ました。
なかなか寝ない赤ちゃんの寝かし付けに悩んでいる方にはぜひオススメです。
コメント