当記事はななしさんのベストバイストック2020という企画に参加しております。
内容はこちら。
せっかく投資ブログを書いているのだから、2020年に購入した金融商品で一番良かったものを書きたいし、ブロガーさんの記事も読みたい。
年の締めくくりとしてドヤ顔で記事を書きましょう!というイベントです。
一人で書くより投資ブログをしている人の記事も読みたいと思って日替わり企画にしました。
今回りんり@バンガードS&P500ETF(VOO)さんよりバトンを受け取りました!
りんりさんの記事はこちら↓
『【2020年ベストバイ・ストック】今年購入した金融商品で一番良かったものは?【V●●】』
実はりんりさんのブログは自分が投資を始める時に見つけ日々拝見していたのですが、まさか同じ企画に参加しバトンを受け取れるとは!と自分自身驚いています。
そして本日紹介する自分のベストバイストック2020は・・・

【SBI-SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド(愛称:SBI・バンガード・S&P500)】です!!
同企画でmasamiさんも【ベストバイストック2020】(9日目) SBI・バンガード・S&P500を紹介しておりました。
なぜベストバイストックにしたかというと、①過去15年以上保有するとほぼ100%の確率でプラス収益になった指数、②低コストだからです。
今回はこのファンドについて詳しく説明するのではなく!
自分はいくつかの口座に別れてこのファンドに投資しているのですが、その中の一つの口座について何の為にSBI・バンガード・S&P500に投資をするかの目的部分にフォーカスして記載していこうと思います。
まだまだ始めたばかりの本ブログですが、折角なら今年の締めくくりとして自分らしくドヤ顔で自分が何の為に投資しているかを伝えたいと思って書き進めますので最後までお読み頂けると幸いです。

実はベストバイストックに参加表明した時のアイコン(うさぎ)からシンプルアイコンに変わっています。紛らわしいタイミングですみません。。
あなたにとって2020年はどんな年でしたか?
世界的に見るとコロナウィルスで大パニックだった2020年。
アメリカは大統領選挙があり、日本も首相がかわりと歴史の節目だった様に思いますが、これをお読み頂いているあなたにとって2020年はどんな年だったでしょうか?
自分は、投資元年!ブログ元年!副業元年!と様々なスタートとなった2020年ですが、中でも一番のビックイベントは子供が産まれた自分が父親元年です!
今回紹介しているSBI・バンガード・S&P500はそんな我が子が成人した時の誕生日にプレゼントしたいと思い毎日特定口座にて100円積み立て投資をしております。
少額投資は意味がない!毎日投資するドルコスト平均法は非効率だ!
そんな意見も有る事は承知の上で、それでも自分は毎日100円子供の為に積み立て投資をしております。
今回は、何に投資をするかではなく何の為に投資しているか自分の意見を書いていきます。

ちなみにうちの子、本日(12/21)で5ヶ月目に入り今日から離乳食始めます!
注)ブログでは20歳を成人という事で進めさせて頂きます。
子供が成人した誕生日にプレゼントしたい物
毎月約3,000円を20年間複利7%で運用すると156万円(元金72万円、値上がり益84万円)になります。
とは言っても額面通り大金を子供にプレゼントしたいのではなく…笑
このお金を通じて
子供に『お金に対する知識を学ぶきっかけ』をプレゼントしたい
長期投資を勉強して実際にやってみて誰もが一度は思った事が有ると思うのですが…
『もっと早く始めておけばよかった…!!!!』
と思った事、あなたはありませんか?
自分はあります。
というよりそれが一番悔しいです。
今は30代なのですが20代の頃、大好きだった洋服や遊びやお酒に使った浪費。
『あれがなければ今頃な〜』
と日々思う事があります。(まぁこれも大切な思い出なので全然良いのですが。)
しかし、仮にその頃に戻っても自分の環境としては『投資はギャンブル』という風潮がありお金に対する知識を学ぶという環境ではなかったと思います。
なので、自分は子供が20歳になったらこの口座をプレゼントし一緒に長期チャートを見ながら
・今は大きい金額(仮156万円)だけど、72万円をこんな大きな金額にしたんだよ。
・今日はこの金額だけど、明日は違うんだよ。
なんて事を出来れば家族でお酒を飲みながら、ドヤ顔で子供に話しつつお金に対する興味を持って欲しいと思っています。
子供にプレゼントするんだったら『全世界株式の方が良いのでは?』と思う方もいるかもしれませんが、このお金は下がっても良いんです。
下がったら下がったで【日々お金の価値は変動する事】【今のマイナスがプラスに転じる事】を学ぶ良い機会だと捉えています。
上がっても下がっても子供が『お金に対する知識を学ぶきっかけ』になる事を願ってSBI・バンガード・S&P500に毎日100円投資をしています。
あなたにも思い出して欲しい投資の目的
これは非常にお節介ですが、ここまで読んで頂いた皆様は『何の為に投資しているか』目標は明確にありますか?
老後資金を貯めたい!FIREしたい!
そんな思いで始めた長期投資がいつの間にか
どこに投資しよう?いくら投資しよう?ポートフォリオはどうしよう?
と、テクニック面を磨く事に必死になり『何の為に投資しているか』の目標を忘れ利益が出たら、もっと儲かる銘柄を調べる事に時間をかけたり、少額で始めた投資金を増額したりと今この瞬間を無理していませんか?
目標によって手段は違います。
ここまで読み進めて頂いたのも何かの縁ですので、ぜひ皆様も
・その目標の為にはどのくらいの金額が必要なのか?
・その金額を得る為に今適切な手段(投資方法)を選択できているか?
ベストバイストック2020!!【何に投資をするかではなく何の為に投資しているか】を宣言したい:まとめ
自分のベストバイストック2020は子供の為に毎日100円積み立て投資するSBI・バンガード・S&P500です。
そしてこのファンドを通じて本記事では【何に投資をするかではなく何の為に投資しているか】明確に目標を持つことの大切さを思い出してほしいと思って書き進めました。
自分がSBI・バンガード・S&P500に日々100円投資する目的は、子供が成人した誕生日に『お金に対する知識を学ぶきっかけ』をプレゼントし子供により幸せな人生を歩んで欲しいと願っているからです。
もちろん20代にしか出来ない経験も有るので、このプレゼントを通じ子供に『お金に対する知識』をしっかり持った上で、人生を自分で選択できる人間になって欲しいと思っています。
以上で自分のベストバイストックのご紹介を終わります。
本ブログHBroomでは、『資産5,000万円、20年後にはサイドFIRE』を目標に「資産形成」「子育て」「趣味(ウエイトトレーニングやスポーツ)」について日々学んだ事を紹介しています。
まだまだ始まったばかりのブログですが、今後も是非チェックして頂ければと思います。
HBroom・・・次回以降ブックマークして頂けると便利です。
翌日の予告!!
さて、ここまで自分らしくドヤ顔で好きな事を書き進めました!
明日のベストバイストック2020はひめだか®@人生模索中です!
2016年からTwitterを運営しており、最近CFPに合格したという少しお固く怖そうなイメージでしたが(笑)事前にDMでご挨拶させて頂いた際にとても優しくフレンドリーな印象を受けました。
そんなひめだか®さんのブログはこちら→こつこつとスマートに暮らそう
是非明日のベストバイストックもチェック頂ければと思います!
ベストバイストック2020参加者様のブログ一覧
その他の日もチェックしていない方はそれぞれ個性があって面白いので是非チェックしてみてください!
日付 | 氏名 | ブログ名 |
12月25日 | NightWalker | NightWalker’s Investment Blog |
12月24日 | Sayasayan | Sayasayanのぼちぼち投資日記 |
12月23日 | ミスターマーケット | ミスターマーケットの日本株米国株投資ブログ |
12月22日 | ひめだか | こつこつとスマートに暮らそう |
12月21日 | コウ | Hbroom |
12月20日 | りんり | バンガードS&P500ETF(VOO)に投資するりんりのブログ |
12月19日 | 菟道りんたろう | The Arts and Investment Studies |
12月18日 | みとべ | みとべのできるかな |
12月17日 | エル | 【L】米国株投資実践日記 |
12月16日 | つみたて次郎 | つみたて次郎の投資日記 |
12月15日 | みさき | のんびりコツコツ投資生活 |
12月14日 | しょこら | 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】 |
12月13日 | なまずん | 弱者のゲーム |
12月12日 | ナザール | トラインベスト |
12月11日 | Dr.かず | 確率を制するものは人生を制する |
12月10日 | 橘龍馬 | マネーの研究室 |
12月9日 | Masami | ほんのひとさじ |
12月8日 | まったり投信 | 今からはじめるまったり投資信託ぶろぐ |
12月7日 | mort | mort投資ブログ |
12月6日 | 粋狂 | 粋狂のライフハック集 |
12月5日 | きしやん | 親が子に教えよう!お金と資産形 |
12月4日 | りお | りお通信 |
12月3日 | ジロ | ジロの端株投資奮闘記 |
12月2日 | みらい | 東北投信 |
12月1日 | ななし | 氷河期ブログ |
いや〜この方々と一緒に企画に参加できたと思うととてもいい経験でした。
最後までお読み頂きありがとうございました。
HBroom・・・次回以降ブックマークして頂けると便利です。
コメント