筋トレ民には圧倒的知名度を誇るマイプロテイン。
国内メーカーの物に比べると価格も安く、味も豊富です。
そんなプロテインが今では当たり前かもしれませんが、自分が最初に購入したプロテインは15年ほど前である球技競技者として活躍していた高校生の頃、ザ●スや●イダーのホエイプロテインでした。
牛乳嫌いの自分は水でプロテインを割っていたのですが・・・
苦行!!
ダマになって固まっているプロテインを鼻つまんで流し込んでました。
そんな中、社会人になりボディメイクとしての筋トレをはじめ、友人から『マイプロテインが美味しいしコスパいいしオススメだよ』勧められ、試しに購入してみたのがマイプロテインとの出会いでした。
マイプロテインの魅力として、美味しくて、低価格、バリエーション豊富な事だと思います!
今回はその、味、価格、バリエーションについて解説していきます。
プロテイン選びに迷っている方、コストパフォーマンスを重視したい方、ホエイやカゼインなどプロテインのバリエーションに悩んでいる方のお役に立てれば幸いです。
そもそもマイプロテインとは
マイプロテインは、時代の最先端にいるスポーツ栄養ブランドです。
弊社がお届けする製品は幅広く、プロテイン、サプリメント、高タンパク食品、スナック類、スポーツウェアなどです。
2004年のマンチェスターでの創設以来、今やヨーロッパNo.1ブランドとなっており110ヵ国以上で販売を行っています。
マイプロテインでは、さまざまな専門をもつスタッフチーム、アスリート、インフルエンサーを通じて商品を皆様にお届けしています。年代・性別を問わず、フィットネスがもたらす可能性を信じ、目的を実行してほしいと願っています。そしてフィットネスの目標を達成するサポートもしたいと考えています。皆様にフィットネスを楽しんでいただくためにマイプロテインは日々活動しています。
マイプロテイン公式サイト https://www.myprotein.jp/about-us.listより引用
2020年で16年目を迎えるヨーロッパNO1のサプリメントブランドです。
またサプリメントだけでなくウェアやサポーターなどフィットネス用品全般を取り扱っているブランドになります。

プロテインの種類(味)について
マイプロテインにはホエイプロテインだけで60種類以上の味があります!
特に自分のオススメは↓になります。
●ナチュラルチョコレート
体感ですが、このナチュラルチョコレートが一番溶けやすく味にクセがないので非常に飲みやすいです。(毎回300mlに2スクープ入れて飲んでいます。)
高校時代毎日ダマになって固まっているプロテインを鼻つまんで流し込んだ経験がある自分としては一日何回も飲むプロテインで味にクセがないのはとてもいい事だと思います。
そのほかにもナチュラルストロベリーやミルクティーなど定番の味はやはり美味しいです。
また最近黒糖ミルクティーなる味も登場し今度試してみようと思っています!
圧巻!マイプロテインのコストパフォーマンス
マイプロテインは日々色々なセールがとり行われておりますが、ゾロ目の日などで50%OFFという企画がありました。
先ほどオススメしたナチュラルチョコレートが5kgで12,690円なので、6,345円/5kg=1,269円/1kgになる驚異のコストパフォーマンスだと思います!
また1スクープあたりのタンパク質量は21gで5kgのプロテインは200杯分=4200gのタンパク質になります。
これをgあたりに割り戻すとプロテイン1gあたり1.5円。
他のプロテインと比べることはしませんが、驚異的な安さだと思います。

豊富なプロテインバリエーション!
プロテインと聞いてどのくらいの種類があるかご存知ですか?
普段何気なく飲むプロテインは大概がホエイプロテインと呼ばれる牛乳に含まれるタンパク質の一種ですが、実はそのほかにも様々な種類のプロテインが存在します。
そんな中、マイプロテインで主に扱っているのは下記4種類。
・カゼインプロテイン
・ビーガンプロテイン
・デイリーフリープロテイン(無乳糖食)
吸収率の早いホエイプロテイン、吸収率の遅いカゼインプロテインだけでなく肉からのタンパク質を使わないビーガンプロテインやお腹が痛くなりにくいデイリーフリープロテイン(無乳糖食)があります。
またそのほか種類は少ないですが、エッグプロテインやビーフプロテインなど豊富な種類のプロテインを取り扱っております!
美味しい&コストパフォーマンス最強!!マイプロテインまとめ
マイプロテインは美味しくて、低価格、バリエーション豊富で魅力的なプロテインメーカーだと思います。
もちろんそのほかにも各種ビタミン、アミノ酸、ウェア類を取り揃えておりそれらが全てリーズナブル!
トレーニングをする人々の強い味方です。
本格的にトレーニングをしている方も、まだまだ初心者の方もぜひこの機会にマイプロテインでプロテインを購入することをオススメします!

コメント