これから投資始めようと思っている方の中には、証券会社の選定と開設、銘柄選定、買い方、日々の管理などなど…始めたい!という気持ちとは裏腹にめんどくさーって気持ちはありませんか?
長期投資で資産を最大化するには【時間】×【入金力】が必要です。
その為今回は、『年収ごとに老後2,000万円問題を解決する為に【時間】×【入金力】でいつから投資を始めれば無理はないのか』を解説して行きます。
結論としては1日でも早く投資を始めた方がいいと思うのですが、今回は最初の一歩踏み出すのがめんどくさいと思っている方へのお役に立てればと思います。
ゴールと前提について
本題の前にゴールと前提についてです。
今回は下記をベースに算出していきます。
・年利4%(全世界株式の過去平均)で算出
※本ブログはシュミレーションになります。
未来の資産を保証するものではないのでご了承願います。
手取り年収240万円(月収20万円)Aさんの場合

手取り年収240万円(月収20万円)Aさんでも新社会人になった23歳から投資をスタートさせると月々15,324円(投資率7.7%)の貯金を投資に回せば65歳の定年時に老後2,000万円は解決できます。
老後2,000万円問題が出てきた時に自分は『そんな大金用意できね〜』と思ったのですがよくよく計算してみるとしっかりと時間を使って投資していけば誰にでも手が届きそうな結構現実的な数字ではないでしょうか。
収入がそのままだった場合、33歳で始めると月々25,750円(投資率12.9%)手元に残るお金は約17.5万円です。これなら支出を減らす工夫をしていけばなんとかなりそうです。
しかし43歳で始めると月々47,370円(投資率23.7%)や53歳の月々108,439円(投資率54.2%)は多くの人にとって現実的ではないと思います。
なので手取り年収240万円(月々20万円)Aさんの投資を始めるベストなタイミングは23歳〜33歳あたりではないでしょうか。

ちなみに、23歳から始めた場合の元金は約800万円で利率が1,200万円です。
複利の力は偉大ですね・・・
手取り年収360万円(月収30万円)Bさんの場合

手取り年収360万円Bさんの場合はボーナスもきっとあるでしょうが月々に慣らして月収30万円とします。
新社会人になった23歳から投資をスタートさせると月々15,324円(投資率5.1%)の貯金を投資に回せば65歳の定年時に老後2,000万円は解決できます。
月々の投資率が5.1%で月収300,000円-投資額15,324円=手元残金284,676円と考えるとだいぶ余裕があるのではないでしょうか。
また43歳時に投資を始めたとして月収300,000円-投資額47,370円=手元残金252,630円と考えても生活スタイルによってはまだ余裕があると思います。
しかし、53歳時の300,000円-108,439円=191,561円はそれまでの生活水準を落とさないといけないのでかなり工夫しないと実践できないと思います。
なので手取り年収360万円(月々30万円)Bさんが65歳で2,000万円を貯める為に投資を始める無理のないタイミングは23歳〜43歳あたりではないでしょうか。

ちなみに23歳から108,439円を投資に回せれば、12年で2,000万円で到達です。
さらにこれを23歳から65歳まで続ければ、1.48億円に到達です。
手取り年収480万円(月収40万円)Cさんの場合

ボーナスが180万円だと考えると、月々手取り25万円。税引き前約35.7万円の収入です。
新社会人の手取り平均16〜17万円なのでその時点で同期の倍の収入があるかなり優秀な方でしょう。
仮に53歳から投資を始めたとしても月々の手元残金は約29万円ですのである程度の生活は出来ると思います。
なので手取り年収480万円(月々40万円)Bさんの投資を始めるタイミングは23歳〜53歳あたりではないでしょうか。

23歳から53歳時に投資する予定だった毎月108,439円を投資始めると23年4ヶ月(46歳)で5,000万円に届くので十分FIREが狙える収入だと思います。

Cさんはちょっと現実的ではないですね。。
いつから投資を始めればいいのか?【老後2,000万円を解決するには】まとめ
Aさん〜Cさんまでのシュミレーションで自分の収入に合わせていつ投資を始めればいいかを考えなくてはならない事がわかったと思います。
結局、長期投資で資産を最大化する為には【時間】×【入金力】です。
なので入金力に自信のない方は時間を頑張れば挽回できますし、時間に自信のない方は入金力を高めれば挽回できます。
しかし多くの場合に入金力を高める事は難しいです。
なので『少しでも楽に老後2,000万円問題を解決したい!』と考えている人は面倒くさがらず1日でも早く長期投資を始める事が長期投資で資産を最大化する一番の近道です。
今日の内容が最初の一歩踏み出すのがめんどくさいと思っている方の踏み出す一歩になれば幸いです。
投資のゴール(どのくらい資産が欲しいのか)がまだ分からない方にはこちらもオススメです。
コメント