赤ちゃんがいるご家庭で、抱っこによる腱鞘炎に悩んでいる方は多いと聞きますが、皆様はどうですか?
我が家は生後もうすぐ2ヶ月なのですが、2人とも腱鞘炎を経験しました。(奥様はまだ痛みます。)
そんな悩みを抱える中、『ヒップシートなるものがいいらしい』と奥様がリサーチしてくれたので早速購入。
これがとても使い勝手が良く非常に気に入ったので今回ご紹介させて頂ければと思います。
赤ちゃんがいるご家庭で、抱っこによる腱鞘炎にお悩みの方のお役に立てればと思います。
ヒップシートとは
これがヒップシートになります。
言葉で書くと【抱っこする人の腰に巻く赤ちゃん用の椅子】といった感じでしょうか。
自分も最初は『抱っこ紐でいいじゃん…』と思っていたのですが、家の中で抱っこする時に抱っこひもを巻くのって案外めんどくさくて赤ちゃんを素手で抱え上げてしまう事がほとんどだと思います。
このヒップシートを巻いておけば、素手で抱っこするときに比べ身体への負担が少なくさらに赤ちゃんの上げ下ろしがスムーズになるので家の中ではとても快適です。
では、ヒップシートのメリット、デメリットについてこれからご紹介していきます。
メリット1 :手首と肘に負担がかからない!

素手で赤ちゃんを抱っこしようとすると、どうしても身体の中心から遠い所で持つので、手首や肘に負担がかかっています。(その負担が積もり積もって身体の痛みの原因になります。)
しかし、こちらのヒップシートは身体の中心付近に赤ちゃんの重心が来てくれるので、手首や肘への負担が軽減されます。
さらに画像の様に赤ちゃんの重さを三箇所(首紐を使わない場合は2箇所)に分散してくれるので各部位への負担も軽減されます!
その為、とても快適に抱っこする事が出来ます。
メリット2 :快適な抱っこ生活【機動力抜群!!】

ヒップシートに機動力???
と、思うかもしれないですが【機動力抜群】なんです。
理由は2つあります。
①抱きたいときにすぐ身体に負担なく抱っこが出来る
②寝かしつけた後に赤ちゃんを起こさずに降ろせる
という理由です。
①抱きたいときにすぐ身体に負担なく抱っこが出来る

赤ちゃんが泣き始めた!抱っこしてあげよう!(持つと)手首や腰が痛っ!!!!
このまま泣き止まず長時間持つことを考えると、抱っこ紐探して巻いて、、、ってやっている間に赤ちゃんの泣き声がますます大きく家中に響き渡っている。。。
なんて事ってありませんか?
ヒップシートを装着していれば、抱っこしたいタイミングで身体に負担なく抱っこできます!
またもし装着していなくてもベルトを巻くだけですので、通常の抱っこ紐よりも遥かにスピーディに装着→抱っこの流れに移る事が出来ます!
なので、赤ちゃんが泣いて抱っこをしたいタイミングで素早く抱っこ出来る機動力の高さがポイントです。
②寝かしつけた後もそのままベッドに降ろせる

例えば通常の抱っこ紐を使用して頑張って頑張って寝かしつけたのに、抱っこ紐をパチンパチンと外している間に赤ちゃんが起きてしまった!!
なんて事はありませんか?
ヒップシートなら、座面に座った赤ちゃんが寝たらそのまま降ろせるので、赤ちゃんを起こす事なくベッドに降ろすことが出来ます。
そういった理由から、ヒップシートは【機動力抜群】だと思っています。
またヒップシートは両手で赤ちゃんを支えますが、その際に↓西松屋のふんわりマットを使用し寝かしつける事でベッドに置く際の背中スイッチも防止してくれるのでより安全に赤ちゃんを寝かしつける事ができるので併せての使用がオススメです。
デメリット両手が開かない

赤ちゃんを固定するベルトが無いので、抱っこ中は自身の腕で赤ちゃんを安定させます。
すぐに使用したい場面ではとても役に立ちますが、長時間抱っこ紐で抱っこしながら家事をする。
という様に両手を使いたい場面には適していない事がデメリットです。
Kerataのヒップシートとは
ヒップシートは、抱っこ紐に比べて知名度も低く、Net検索しても中々いい情報が掲載されていない現状です。
またKerataさんも日本では少々馴染みが薄いですが、ベビー用品やマタニティ用品を数多く扱っているメーカーです。
と、ヒップシート、Kerataさんどちらも知名度が低く情報が少ないですが、Kerataさんは『手軽に簡単に使えてお手頃価格なキャリアがあったらいいのに』というお悩みを解決するべくこのヒップシートを作ったそうです。
手軽に簡単に使えてお手頃価格なキャリアがあったらいいのに!
ケラッタのベビーキャリアはシンプルな使い方と優れた機能性でママパパ赤ちゃん皆が快適に過ごせる作りになっています。
気軽に簡単に使えるので、忙しい日のちょっとしたおでかけや遠出までお使い頂けます。
出典:https://item.rakuten.co.jp/yamabikoya/hip_sld_bk/
情報が少ない中、今回自身で購入してみて梱包や説明書もとても丁寧でしたし、商品もほつれや不具合などはなかったので安心できるメーカーさんでした。
【抱っこによる腱鞘炎予防】【快適な抱っこ生活】ヒップシート:まとめ
我が家はヒップシートを導入し、親の身体への負担が軽減され、すぐに抱っこしたい時や寝かしつけの為の抱っこ時に活躍してくれています。
抱っこのしすぎで、身体を痛めてしまっている方。(痛めたく無い方)
寝かしつけをスムーズに行いたい方。
そんな皆様にヒップシートは是非オススメになります!!
またヒップシートは抱っこ紐に比べてお値段も手頃でし、抱っこ紐には出来ない痒い所に手が届くアイテムです。
日本ではあまり持っている人も少ないので出産のプレゼントに迷っている方にも是非オススメになります!!
楽天経済圏の方はポイントがついてお得!
amazonプライムの方はこちらの方がお得?!
コメント